2017年度公務員試験のEYE合格体験記

「積み重ねた努力が自信になる!!」

明治大学 法学部4年(受験時)プレミアムコース10 1,0年講座 4月生

最終合格群馬県庁Ⅰ類、特別区Ⅰ類、日本司法支援センター、伊勢崎市(事務Ⅰ)

-地元の活性化のために-

 福利厚生や、ワークライフバランスが充実している点に魅力を感じました。そしてなにより、民間企業で特にやりたいこともなかった自分にとって、地元の活性化のために、国家や市と連携して働ける県庁職員に強い憧れをもち、志望しました。
 EYEに入学を決めた理由は、他の大手予備校も見学しましたがどうしてもしっくりこないのが正直なところでした。そんななかで、EYEに来てみたところ、担任の先生や、スタッフの方との距離の近さを感じ、このアットホームな雰囲気のなかで頑張ってみようかな、と思いました。

-バイトやサークルと両立-

 5月から10月は、正直授業に行くだけでした(笑)。バイトやサークル活動もありましたし、この時期はがつがつやる、というよりは、面接に向けた素材づくりをするとよいと思います。ただ、授業にはいくようにしましょう!!
 年末あたりから、スーカコに取り組み始めました。授業が残っている科目に関しては、ダーウィン、授業が終わった科目に関してはスーカコ、という形で進めました。
 スーカコはやれば力はつきますが、なにぶん全部こなそうとすると大変なので、科目を絞って取り組みましょう。

-EYEなら学生通しで情報の交換ができる-

 EYEは受講生同士が交流しあう機会が多い予備校だと思うので、友達ができやすく、情報交換ができたのがよかったです。また、個別授業などの制度もあるので、分からない質問を一対一でじっくりと聞くこともできました。

-受講生同士で協力した面接 論文対策-

 面接対策は、主に志望先が同じ受講生同士で行いました。同じ受験生であるからこそ、同じ目線で見てもらえるので、すごくためになったと思います。
 他には、EYEの講師の方との模擬面接や大学のキャリアセンターでの模擬面接などを通して対策をしました。誰に対しても、笑顔で、はきはきと話すことを意識するとよいと思います!
 論文に関しても受講生同士でテーマを分担して、対応しました。特別区などは、論文の比重が高い上に、予想されるテーマも多いので、受講生同士で協力して対策するとよいと思います。

-理解しながら学習をすすめる-

 工夫したことはたくさんありますが、どの強化においても、「理解」しながら進めていくことだと思います。法律や、歴史系などは丸暗記で構いませんが、経済や数的推理などはなぜそうなるのか、ということを理解しながら勉強するとよいと思います。後々応用問題に挑む際、基礎の理解ができているかどうかで勝負は決まると思います。

-努力の積み重ねが自信に変わる-

 公務員試験は長く、つらい戦いです。勉強を続けていく中でしんどい時もあります。だけど、なんとか毎日やってみましょう(笑)つらくても、しんどくても、その毎日の積み重ねが、最後には自分を助けてくれる自信に変わります。
 がんばってください!!!