2017年度公務員試験のEYE合格体験記

「EYEに感謝!」

同志社女子大学 現代社会学部4年(受験時) 1.0年講座 4月生 プレミアムコース10

最終合格国家一般職(富山地方検察庁)、国税専門官

二次辞退国立大学法人(金沢大学)

モチベーションチャート

-学んだことを生かせる仕事をしたい-

 私が公務員を志望した理由は、大学で学んだ刑法がおもしろいと思い、刑法を生かせる検察事務の仕事に興味を持ったからです。また、ずっと仕事を続けていきたいと思ったので、女性でも安定して働いていくことができるのは公務員ではないかと考えました。

-少人数制-

 先輩がEYEにいて心強いというのも理由の一つですが、なにより少人数制クラスというのが決め手でした。他の予備校の説明も聞きに行きましたが、大人数でする講義では自分はサボってしまうかもしれないと思ったし、質問もしにくいだろうと思いました。その点、EYEは先生と生徒の距離が近く、質問や相談がしやすい環境だと感じ、自分に合っていると思いEYEに決めました。

-学習の流れ-

<スタート時期(4月~9月)>

 入学してから数か月は、授業にはほぼ毎回出て、授業内で指定されたダーウィンの問題だけは必ず次の授業までに解くようにしていました。たまに授業に出られない日があったときは、DVDを借りて家で見て溜めないようにしていました。しかし、それ以外の勉強は特に何もしていなかったです。

<中間期(10月~1月)>

 夏休みが終わってそろそろちゃんと勉強しようと思い、学校がある日は夜まで学校の図書館で勉強し、学校がない日はバイト終わりに自習室に行くようになりました。このときは、数的、法律、経済を中心にダーウィンを使って勉強し、その他は授業に出るぐらいしかしていませんでした。まだ試験が近付いてきているという実感があまりなく、焦りはあんまり感じていなかったと思います。

<直前期(2月~6月)>

 早朝自習室が始まり、鍵当番に参加し7時半から行くようにしました。DVDブースが使える10時までは文章理解、数的、時事をして10時からはDVDを一本見て、そこからはその日に夜までの計画を立て勉強をしていきました。国家総合職が終わってからは次の試験に合わせた勉強をするようにしていました。

-周りに助けられた-

 EYEは友人がとてもできやすい環境だと思います。クラスコンパや面接系の講義でたくさんの友人ができました。毎日朝から夜までEYEにいると自然にいろんな人と話すようにもなりました。わからないところがあったら友人と教え合い、不安があったらすぐに相談することができました。  また、森本先生や槇矢先生との面談では、具体的にやるべきことを教えてくださり、どんなに弱音を吐いても、頑張ろう!と思える言葉をかけてくださったので、最後まであきらめず頑張ることができました。

-面接&論文対策-

 私は面接が嫌いで早い段階では何も対策をするつもりはありませんでした。ただ、森本先生に言われ、志望動機だけは早い段階で少し考えました。一次試験が終わり、やっと本格的に対策を始めましたが、自分の性格や経験をまとめるのに時間がかかりました。なので、苦手な人は早い段階から少しずつでも自分のことをまとめておくといいと思います。面接練習は過去の質問を見て友人と一緒に答えを考えながら行いました。  小論文は織田先生のレジュメのみを使いました。要点をノートにまとめ、覚えるようにしていました。憲法論文は、森本先生のレジュメを丸覚えする勢いで夜に家で音読し、次の日に紙に書いて覚えました。

-DVDの活用-

 EYEはDVDが見放題です。私は自分で問題を解いて覚えるより、説明を聞く方が頭に残ったので、経済や法律系の科目は何度も何度もDVDを見るようにしていました。DVDを見るのは時間がかかるので、その分多くの問題数をこなすことはできませんでしたが、DVDでしっかり理解して覚えることを意識しました。

-これから勉強する皆さんへ応援メッセージ-

 公務員試験の勉強は本当に大変ですが、勉強が苦手な私でも周りの人たちに助けられ最後まで勉強を続けることができました。勉強していると、自分には無理なのかなと思うときもあるかもしれませんが、一人で抱え込まず、周りの人に頼って最後まで諦めずに頑張ってください。