2017年度公務員試験のEYE合格体験記

「努力は必ず報われる!」

京都府立大学 公共政策学部4年(受験時) 2年講座 9月生 ベーシックコース

最終合格京都市上級、特別区Ⅰ類

モチベーションチャート

-長く働き続けたかったから-

 私が公務員を志望したのは、生涯働き続けたいと思ったからです。公務員は、例え結婚、出産をしても辞めずに働き続けられる環境がそろっているところに魅力を感じました。また私自身ずっと京都市に住んできて、これからも京都市で、地元に貢献したいという思いがありました。大学の先輩でも公務員になっている方が多く、自分にとっても身近だったため、公務員を志望しました。

-アットホームな雰囲気-

 EYEに決める前に、別の予備校の見学にも行っていたのですが、EYEのこじんまりしていてアットホームな雰囲気がいいなと感じました。また生講義が受けられること、先生と生徒との距離が近いところに魅力を感じEYEに入ろうと思いました。部活があるため、講義に出ることができるか不安がありましたが、EYEであれば休んでも無料でDVDが見られるということもあり、それも魅力に感じました。

-学習の流れ-

<スタート時期(2年9月~3年9月)>

 部活が4回生まであるということで、他の人よりも早めに勉強を始めておこうという理由で、2回生の時にEYEに入りました。最初の頃はDVDを見て、復習はするようにしていました。しかし夏休みは、1か月間実習があったため、あまり勉強はすることができませんでした。それを不安に思い、槇矢先生に相談したところ「数的は毎日やるようにしたらいい。」と言ってもらったので、1日1時間とかだけでも、数的はやるようにしていました。

<中間期(3年10月~1月)>

 11月まで部活の関係であまり勉強が進んでいませんでした。このままではやばいと思い、12月から、たまっていた講義をDVDで見て、復習するようにしていました。数的は毎日するようにしていましたが、その他の科目は、講義には出て復習はしていたものの、積極的に過去問を解くといったようなことはあまりしていませんでした。

<直前期(3年2月~4年5月)>

 大学のテストが終わり、直前対策講座を受けた時に、周りの受講生がすごく勉強していて、自分が置いて行かれていると感じました。その時にようやくこのままではやばいと感じるようになり、あまり利用していなかった週間学習実績表を使い、1日最低でも6時間は勉強することを目標にして、本格的に勉強を始めました。部活がある日はなかなか勉強ができませんでしたが、何もない日は1日10時間を目標に勉強するようにしていました。主に法律系は、森本先生のレジュメを使って復習し、経済系は過去問を使ったり、あまり理解していない分野は、もう一度DVDを見返したりするようにしていました。

-他の受講生と共に頑張れたこと-

 私はそれほどEYEでずっと勉強していたわけではありませんでしたが、それでも会ったら一緒に話せるような友達を作ることができました。基本、公務員の試験勉強は一人ですが、EYEに入ったおかげで、わからないところをお互いに教え合ったり、つらい思いを吐き出したりできる仲間ができたことは、本当に心強かったです。また不安なことがあっても森本先生や槇矢先生に相談し、励まされたおかげで、何とかなるか、このまま頑張ろう!と思うことができました。EYEに行っていたからこそ、モチベーションを保ち続けることができたと思います。

-面接・論文対策-

<面接対策>

 面接は、第一志望のところが面接重視だったこともあり、3月ぐらいから月1回の講師面談を受けたり、自己分析をしたりするようにしていました。まずは、織田先生の面接対策のレジュメを参考に、志望動機や自己PRをちょこちょこ考えるようにしていました。志望動機に関しては、締切り直前まで悩み、森本先生に本当にお世話になりました。自己分析に関しては、自分が今までどんなことを頑張ってきたか、自分はどんな人間であるかなど、それぞれ項目ごとにノートに書きこんでいました。典型質問に対する答えなども考えるようにしていましたが、考えるよりも、とにかく模擬面接を受けて、面接に慣れることが大切だと思います。実際に面接をやってみることで、顔の表情や、自分の癖が分かると思うので、模擬面接は重要な対策の一つだと思います。

<論文対策>

 論文は、織田先生のレジュメを読み込んで対策していました。また第一志望の市役所は作文があったこともあり、過去5年間のお題を書いて、高倉先生に添削してもらいました。作文対策は、自己分析にもつながり、面接でも役に立ちました。

-まんべんなく勉強する-

 私は最初の頃は、今日は法律系をやろうというふうに1日ごとにやる科目を変えていました。しかし模試などを受けてみて、最近やった法律系はできるけど、しばらくやっていなかった経済系ができないなどの課題が分かりました。それからは毎日、色んな科目をまんべんなく勉強するようにしていました。公務員試験は科目数が多いので、浅く広く勉強していくことが重要だと思いました。

-これから勉強する皆さんへ-

 公務員試験は長丁場で大変なことも多いと思います。私自身もあまりの長期戦につらいなと思うこともたくさんありました。しかし思い詰めることなく、ほどよく周りの人と話して、リフレッシュすることが大切だと思います。また公務員試験は筆記ももちろん大切ですが、特に地方公務員は、筆記が合格してからの面接がより重要だと思います。早い段階から面接対策をしっかりしてください。試験勉強は長く、しんどいこともあると思いますが、きっと頑張った分だけ返ってくると思います。体調には気を付けて、試験に臨んでください。応援しています。