2017年度公務員試験のEYE合格体験記

「公務員目指してよかった」

同志社大学 商学部4年(受験時) 1.0年講座 4月生 プレミアムコース10

最終合格京都市上級

モチベーションチャート

-関西に残って働きたい-

 初めに就職先について私が望んでいたことは、地元である関西で働きたいということだけでした。しかしEYEに入学し、森本先生や本気で公務員を目指す周囲の人と話すうちに、公務員の仕事に魅力を感じ、私も本気で公務員を目指したい、地元のために働きたいという思いが強くなっていきました。

-みんなで頑張れる-

 EYEを選んだ理由は、みんなで頑張れる雰囲気を感じたことでした。予備校をいくつか見学に行った中で、規模が大き過ぎず、自分のペースで勉強を進められ、そして友人と励まし合いながら頑張れる、そんな暖かい雰囲気が感じられたことで、ここなら通い続けられそうだと思い決断しました。先生との距離も近く、勉強方法や試験への不安などを感じたときに、いつでも親身に相談にのってくださる環境があったこと、そして友人と励まし合いながら頑張れたことが心の支えとなり、合格へと繋がりました。

-学習の流れ-

<スタート期4~9月>

 入学しやる気にあふれていた時期でしたが、勉強をする習慣がそれまでなかったために、毎日、継続するというのがしんどい時期でもありました。数的には毎日ふれるようにし、法律、経済の授業をこなす程度の勉強をしていた時期で、EYEへは週3回程度の頻度で通っていました。夏休みはバイトやゼミ、サークルの合宿など気分転換のつもりで納得いくまで勉強以外のことにも打ち込みました。この時期の勉強のペースとしては、授業を遅らせないことと、数的をこなして頭を完全には休めないことを自分のルールとして決めていました。

<中間期10~1月>

 少しモチベーションが下がった時期でした。ゼミに追われバイトに追われ、自分の計画通りに、勉強が進められていなかったことに落ち込みましたが、槇矢先生に相談してその日からのスケジュールを組み直したり、チューターの皆さんと面談をさせていただいたりし、出来る限りモチベーションを下げずに勉強を続けていました。チュ―ターの皆さんにはたくさん共感をしていただき、励ましていただきました。去年、自分と同じように不安と闘い、見事合格された身近な先輩方の生の声は刺さるものが多く、励みにさせていただいていました。

<直前期2~6月>

 自分の中で本当に頑張ったと思える時期です。体調の優れない日以外はすべて、早朝学習に行っていました。EYEに行って勉強することで、周囲の仲間も朝から頑張っているんだと実感でき、一緒になって頑張ることが出来ました。過去問を中心に解き、理解が浅いと感じる科目については焦らずDVDの見直しをしていました。時間が足りないと焦る時期になりますが、だからこそ早朝に数的やある程度の勉強を済ましてしまうことで、午後からの時間にゆとりをもたせてもらいたいです。

-月1回の面談でできること-

 月1回、予約をすれば必ず自分のために時間をとってもらえるというのはとても良かったです。学習状況についての報告、相談、軽い質問など15分の中で気分転換と方向性の確認(軌道修正)をしていました。毎月、顔を合わせて話をできることで、一人で不安を抱えてしまうことなく、最後まで頑張りきることが出来ました。

-面接・論文対策-

<面接対策>

 面接対策をするにあたって自己分析をすることは必要ですが、一人で煮詰まってしまったとき、槇矢先生や森本先生に相談に行くと、自分では気づかなかったような良いところを見つけていただいたり、自分を見つめなおすヒントになるようなことをたくさんアドバイスいただいたりし、日頃から本当によく私たちのことを見てくださっているなと実感しました。自己分析は早くから始めることをお勧めします。

<論文対策>

 論文対策は、専門論文対策の講義が本当に為になりました。憲法論文の勉強をして、憲法の知識が深まり、それまでバラバラに暗記していたものが体系的に繋がるのを実際に感じました。志望先に専門論文の勉強が必要ではない方でも、レジュメを活用して勉強を進めるのがいいと思います。

-週間実績表で計画的に-

 勉強での工夫というよりは活用法といった方が良いかもしれませんが、週間実績表の記入はとてもお勧めです。提出し添削してもう、もらわないはともかく書いてみることで、どの科目が足りている、足りていないという情報が一目瞭然なのでぜひ週間実績表を活用してください。表を見ながら、毎日万遍なく科目をこなすようなイメージで勉強を進めていました。

-これから公務員を目指すみなさんへ-

 公務員試験は長期戦です。点数が伸びずに悩んだり、不安になったりするかもしれませんが、最後まであきらめなでください。周囲の友達が内定をもらい、焦ることもあるかと思います。それでも自分がやってきたことを信じ、じっと堪えて最後までやり通してもらいたいです!