2018年度公務員試験のEYE合格体験記

「経済がすごく苦手でも合格できる!」

立教大学 法学部4年(受験時) 1.0年講座 3月生
ベーシックコース

最終合格特別区Ⅰ類、さいたま市(大卒程度)

二次辞退国分寺市Ⅰ種、国税専門官

―はじめは安定志向の考えから公務員―

 最初は、公務員といえば安定、大手銀行のような大々的なリストラの心配もないだろうといった漠然とした安定志向の考えから公務員を選びました。公務員試験の勉強を進めながら、夏にいくつか民間のインターンシップに参加したりする中で、自分は民間企業の職員ではなく公務員として地域の人々の生活を支えていきたいという思いが強くなり、合格に向けて勉強に取り組みました。

―EYEで勉強し、合格者となったサークルの先輩がいたことが決め手―

 他の予備校(TAC)の説明会にも参加し、EYEとどちらに入校するか迷っていた時にその先輩に相談し、EYEはアットホームな雰囲気でとてもいいよと教えてくださったことが大きかったです。また、実際に入校する前に授業が体験できたところもとてもよかったです。

―私の学習の流れ―

スタート時期(3月~8月)

 3月は社会科学や入門系だったので、遅れないように毎回出席していました。4月からは憲法や経済といった主要科目の講義が始まったので、しっかりと授業を聞きました。勉強をするという習慣がなかったので、授業の翌日には復習をして、ダーウィンを解くというスタイルで最初の頃は進めていたのですが、授業と復習のペースが合わなくなり、だんだんと復習がおろそかになりました。アルバイトやサークル等で時間が取れず復習がたまり、勉強が嫌になった時期があり、大学3年の8月は1時間も勉強しませんでした。

中間期(9月~12月)

 周りは試験に対する意識が高まっていく中、今までの講義の復習が追い付かずかなり弱気になっていました。行政法など、新しい講義が始まったので、これから始まる講義はしっかりと取り組もうと思い、授業後にダーウィンを解いていました。学系は年明けからでいいから今までに復習に取り組むことが大事と森井先生がおっしゃっていたので、今まで残っていた科目の復習を進めました。

直前期(1月~6月)

 1月から学系等を始めようと考えていたのですが、大学の試験が思ったよりも大変で、実際に始めることができたのは2月になってしまいました。2月からは朝早くから教室が解放されるので、早めに行って数的や判断、ミクロマクロを数問解き、10時からDVDが借りられるので、自然科学など取り組んでいなかった科目をつぶしていきました。今まで勉強を怠っていたこともあり、2月は1日12時間程度机に向かっていました。3月~4月から特別区の過去問に取り組みました。間違えた問題は次に出題されたときに確実に点が取れるように必死で覚えました。

―面接のために教室が解放されていたことはとてもよかった―

 解放教室を利用して何度も友人たちと練習をしました。また、合格先ごとに面接対策講座が開催されるので、志望先ごとに仲間を作ることもできます。合格者の先輩が参加してくださり、志望先ごとの特徴なども知ることができるので、積極的に参加することをお勧めします。

―EYEの友人たちと面接練習のグループを組んで教室で練習―

 最初は人前で話すことすらできなかったので、大学のキャリアセンターなども利用し、週2~3回は練習する機会を設けていました。EYEで開催されている集団討論練習会にも参加し度胸をつけました。
 論文対策は秋に山田先生の小論文講座を受講し論点を集めました。その他に、寺本先生の模範解答レジュメを読み込み、自分なりに書く練習をしました。小論文は1回書くだけで結構時間がかかるので、しっかりと書く内容を頭の中で整理してから書くといいと思います。

―本当に苦手な科目がある場合は、自分の得意分野で点を伸ばしたほうが得策―

 経済(ミクロ・マクロ)がとても苦手で、『最初でつまずかない経済学』という参考書を岡田先生がおすすめされていたので買って勉強していたのですが、全然理解ができずに3月まで来てしまったので、それ以降は経済学の勉強をやめました。その代わりに、学系の勉強に今まで以上に時間をとりました。実際の試験でも私は経済学を使わずにほかの科目で代用しました。このやり方がいいか悪いかはわかりませんが、本当に苦手な科目がある場合は、自分の得意分野で点を伸ばしたほうが得策かなと思います。
 復習については、ダーウィンとスー過去の繰り返しがとても大切です。教科ごとにダーウィンがあるのでそれでいいかなと最初は思っていたのですが、スー過去ではより発展的な問題演習ができるので、できるだけ早めに取り組んだほうがよかったと思いました。

―息抜きをしながら頑張りましょう―

 私は講義には毎回参加していたものの、演習を始めたのは年明けからといっても過言ではありません(反省点です)。模試の成績も芳しくなくどこも受からないのではないかと試験期間中もずっと不安でした。皆さんは確実に私よりもずっと計画性をもって勉強に励んでおられると思います。つらい時もあるとは思いますが、息抜きをしながら頑張りましょう!(ちなみに私は息抜きにYouTubeでお笑いをずっと見ていました笑) 応援しています。