2018年度公務員試験のEYE合格体験記

「諦めなければ夢はかなう」

日本大学 法学部4年(受験時) 1.0年講座 4月生
プレミアムコース10

最終合格特別区Ⅰ類、国税専門官

二次辞退清瀬市(大卒程度)

―父が公務員だったことがきっかけ―

 公務員として地域のために働く父親の姿を見ていたこともあり、自然と公務員という仕事に興味がありました。その中で、就職先を考えるうちに、幅広い世代の方の役に立つことができるということ、女性でも働きやすい環境が整っていることなどに魅力を感じ、志望しました。

―他校と比べてEYEの講義が一番分かりやすかった―

 ほかの予備校の体験授業も参加したのですが、EYEの授業が一番わかりやすかったということが決め手でした。また、友人がEYEにいたため、その友人から、EYEはアットホームだし、相談・面談なども充実していることを聞いたため、EYEに決めました。

―EYEは書ききれないくらい手厚いサポート―

 EYEで学習してよかったことは、たくさんあります!!
 まず、先生方の手厚いサポートです。岡田先生には、勉強の進め方や不安ごと、面接対策など色々と相談に乗っていただきました。森井先生には、法律科目の勉強で特にお世話になりました。ほかの先生方にも色々とサポートしていただきましたが、書ききれません。(笑)それくらい手厚いサポートです!
 次に、DVD受講ができることです。生講義に出席できなくてもDVDで受講できるということがとても助かりました。また、家のPCで受講することもできますし、倍速で見ることもできたので、効率的に勉強をすることができました。
 最後に、受験仲間が作りやすい環境があることです。ボランティア活動や受験仲間作り交流会などがあるので、自然と友達が増えました!公務員試験は、とても長丁場ですし、私1人ではとても乗り越えることはできなかったと思います。仲間がいたからこそ頑張れた部分はあったと思います。この点でもEYEはとてもよかったです。

―私の学習の流れ―

スタート時期(4月~8月)

 アルバイトをバリバリしていたため、講義を受講して少し復習をする程度でした。数的は、なるべく毎日触れるようにはしていましたが、この時期から、経済原論にもしっかり取り組むべきだったと後になって感じます。とはいえ、この時期から気合を入れすぎると後々大変だと思うので、適度に息抜きをしながらでいいと思います。

中間期(9月~12月)

 9月頃からは、専門科目に力を入れて勉強を行いました。経済原論は、この時期くらいからスーカコを利用して勉強していました。また、電車の移動時間を使って民法・憲法などのダーウィンを解くなど、一日5時間くらいを目安に勉強しました。11月頃からは、日本史や世界史などの人文科学も少しずつ勉強を始めました。

直前期(1月~5月)

 お正月は怠けてしまったのですが、1月後半からはアルバイトを休み、1日10時間ほど勉強を続けました。苦手だった経済原論もこの時期には解けるようになり、少しずつ成果を感じてきました。また、私は、家で勉強ができるタイプだったので、家で勉強していました。4月は、引きこもりかというくらい家にこもり、ひたすら過去問やスーカコ、ダーウィンを繰り返し解いていました。また、模試の点数が低く、今のままだと絶対に受からないと思ったので、戒めとして模試の結果を机に張り、そこに目標点数を書き、これを見て気合をいれていました。

―面接は実践あるのみ!―

 面接対策は、チューターゼミに参加していたので、その時に先輩方に入室の仕方やアドバイスなどご指導していただきました。その後は筆記試験に集中し、筆記試験終了後に少しずつ面接対策をはじめました。本格的に始めたのは、特別区の合格発表後です。私は面接日程が早かったので、周りの友人や大学のキャリアセンターの方に助けてもらいながら、ほぼ毎日練習をしました。EYEが開いていない日は、カラオケで練習をしたこともありました。いろいろな人と練習をすることで、新しいことを学べたと思います。面接は、練習していくうちに喋れるようになると思うので、恐れずに練習あるのみだと思います!あとは、笑顔で明るくはきはきと答えることを意識すれば大丈夫です!
 小論文は、2月から3人でグループを作り、15~20テーマを分担して書き上げていました。私は、それをノートにしてまとめていました。直前期には、ひたすらブツブツ唱えていました。本番2、3週間前に本格的に覚え始めたため、かなり切羽詰まっていました(笑)自分で書いたものはスムーズに覚えられてのですが、友人が書いたやつがなかなか覚えられず苦労しました。なので、早めの対策をとてもお勧めします。

―自分なりのリフレッシュ方法で気持ちを入の入れ替え―

 勉強で工夫したことは、メリハリをつけるということです。というのも、直前期は机に向かっている時間の方が長く、精神的にきつくなる時がくると思います。私は、そういう時に、好きなドラマをみてリフレッシュしていました。あとは、私は、家で勉強派だったので、机に覚えられないものを付箋などに書いて張り、すぐ目に入るようにしていました。こうすることで、自然と覚えることができました。

―いくら辛くても、それは人生の中の一瞬のできごと―

 公務員試験はとても長く、つらい時期もあると思います。私も何度心が折れかかったか分かりません。ですが、つらいのはこれからの人生で考えると、ほんの一瞬です。今、頑張って努力を続ければ、きっといい結果がついてきます。夢を諦めないでください。努力は、絶対に無駄にはなりません。自分を信じて頑張ってください!応援しています。